忍者ブログ
プロ野球スピリッツ4の攻略サイトです。プロ野球スピリッツ4の攻略や基本情報を配信しています!

Posted by - 2025.05.12,Mon
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Posted by ちょうの - 2007.11.23,Fri
プロ野球スピリッツ4スピリッツモードの各キャンプ地についてご紹介します。

・・・キャンプ地「沖縄」・・・
「沖縄」では、「カードパート」+「試合パート」によって育成を行ないます。全ての能力をまんべんなく上げやすく、試合では特殊能力を取得できることがあります。「カードパート」では守備能力を上げ、「試合パート」では打撃能力を上げることと、特殊能力取得を狙うと良いと思います。

・・・キャンプ地「鹿児島」・・・
「鹿児島」ではフィールドプレイの試合によって育成行ないます。投手は3イニング、野手は自分の打席のときだけ操作を行います。試合開始の時点で、経験値を割り振ることができるため、自分の好みに近い能力の選手にすることができますが、打順や試合結果までは自分ではどうすることもできないので、能力の高い選手を育成するためには、運が必要になってきます。

・・・キャンプ地「高知」・・・
「鹿児島」では「カードパート」によってのみ育成を行ないます。最終ターンには必ず「スペシャルスロットカード」が登場しまう。”スペシャルスロットゲーム”の対決モードで勝利すれば、大量の経験点を取得することが可能です。ただ、負けると経験点が大幅に減ってしまうので、ギャンブル性は非常に強いですが、非常に能力の高い選手を育成することができます。

・・・キャンプ地「本拠地」・・・
「本拠地」では通常の対戦のように全操作を自分で行ない、選手を育成します。選手の活躍の度合い、試合内容、試合の勝敗が成長に影響します。スターティングオーダーや選手交代も自分で決められるので、安定して強い選手の育成を狙えます。 

プロ野球ナビゲーター
PR
Posted by ちょうの - 2007.11.23,Fri
プロ野球スピリッツ4攻略法、基本情報です。
プロ野球スピリッツ4の各モードを個別にご紹介していきます。

◆スピリッツモード
オリジナル選手を育成できるモードです。前作の『プロスピ3=プロ野球スピリッツ3』では「カードパート」+「試合パート」での育成でしたが、『プロスピ4=プロ野球スピリッツ4』では、キャンプ地というのがあり、各キャンプ地によって育成・攻略方法が異なっています。キャンプ地は「沖縄」「鹿児島」「高知」「本拠地」の4種類があります。

「カードパート」は、練習を行うパートナー選手を選び、カードを使い、数ターンの練習メニューを行います。パートナーの能力、こなした練習メニューのカードによって練習の効果が決まります。また、パートナーから特殊能力をもらうこともできます。

特殊能力などを取得するときに重要となる「スピリッツ」を大きく稼ぐ為には、選手の出身、年代に気をつける必要があります。パートナーに選ぶ選手を、同じ高校や大学、同じ社会人チーム、同じ年代だとコンボが発生し「スピリッツ」を大きく稼げます。
Posted by ちょうの - 2007.10.23,Tue

プロ野球スピリッツ4攻略する醍醐味である「ペナントモード」。
そのペナントモードの3つのペナントを概説していきます。

◆「マジ」ペナント
「マジ」ペナントとは、
対戦と同じようにプレーヤーが試合を操作して進めていきます。「マジ」ペナント攻略の鍵、ミッションの成否は、ずばりプレイヤーのテクニックと言えます。
対戦相手であるコンピューターの強さは細かく設定できるので、初心者でも上級者でも自分にあった難易度でペナント攻略に挑戦できます。
またプロ野球スピリッツ4では、「協力」プレイも可能になっています。


◆「名将」ペナント
「名将」ペナントとは、
その名のとおりあなたが「名将」になります。プレイヤーは一切試合の操作は行なわず、監督としてシーズンを攻略していきます。試合に対しては、プレイヤーがオーダーや起用法を細かく設定し、その設定にしたがってコンピューターが自動で進めていくことになります。
代打のタイミング・人選、投手交代のタイミング・人選は監督の腕の見せ所です!
また、「ここが勝負だ!」コマンドで、「ここ一番!」という場面で、選手に気合の入ったプレイを要求することもできます。自分の采配がぴたっとハマったときには、「マジ」ペナントとは違う感動を味わえるはず。「マジ」とは違った攻略法でチームを動かしていこう。


◆「フリー」ペナント
「フリー」ペナントとは、
プロ野球スピリッツ4の「フリー」ペナントは、全く自由な形で、プレイヤーの思い通りにペナントレースを進めていくことができます。
実際のプロ野球界にあわせて自由に選手をトレードすることもできますし、日程をスキップしてペナントを自動で進めたりすることもできます。また、試合方法を「チーム」「協力プレイ」「フィールドプレイ」「観戦」から選ぶこともできます。

「チーム」は通常通り、全ての操作(選手の操作、交代指示など)を自分で行ないます。

「協力プレイ」では、投球と守備、打撃と走塁などを2人のプレイヤーが分担して行ないます。

「フィールドプレイ」では、1人の選手だけを操作します。
自分が実際の選手になった気分でペナントに参加できるので、自分のプレイがチームと試合攻略に与える影響を実感できます。プレイ時間の短縮にもなるので時間のない人がペナントを攻略するのに向いているかも分かりません。。


「観戦」とは、
試合・選手の操作、監督としての采配にプレイヤーは一切関わりません。
プロ野球スピリッツ4では、演出デモやカメラの切り替えが、観戦に最適なようにアレンジされるので、TV中継のようにリアルで、臨場感溢れる試合を見ることができます!
プロ野球スピリッツ4攻略!!」というのとは一味違ったプロ野球スピリッツ4の楽しみ方かもしれません。

プロ野球スピリッツ4を攻略せよ! - プロ野球スピリッツ4攻略ガイド
モバゲー裏技・攻略ナビゲーター
拾得ブログ◆あらゆる情報を拾得するブログ

Posted by ちょうの - 2007.10.23,Tue

プロ野球スピリッツ4攻略法、基本情報、「ペナントレースモード」の解説です。

プロ野球スピリッツ4のメイン部分とも言えるモードが「ペナントモード」です。このペナントモードの3つのペナント、「マジ」「名将」「フリー」を攻略しなければ、「プロ野球スピリッツ4攻略したと」言えないのではないでしょうか。

好きなチームを選んで、ペナントレースを攻略しましょう!日程は、2007年の公式日程で、公式戦、セパ交流戦、クライマックスシリーズ、アジアシリーズにも対応しています!!
また、どのペナントも、本当のプロ野球のペナントレースさながら、じっくり攻略する公式日程(144試合)以外に、気軽に攻略に挑める、短縮日程(32試合)が選べるようになっているのが嬉しい!

プロ野球スピリッツ4は、ユーティリティで設定したチーム編成がペナント開始時に反映されるようになっています。シーズン中の移籍などをあらかじめ設定しておけば、そのときの球界事情にあわせてペナントを開始できるというわけです!
なお、初期状態のチーム編成で始めたければ、最初にR1を押しながらチームを選ぶと、いつでも初期状態のチーム編成で始められます。

プロ野球スピリッツ4では、ミッション以外でも選手を成長させることが可能になりました。
試合後に、試合内容と選手の成績に応じて経験値を割り振ることができるのです。経験値は、一旦チームに対して、試合結果・内容に応じてポイントが与えられ、それを各選手に、活躍の度合いに応じて割り振ることができるものです。
また、ペナント攻略中、シーズン初勝利や通産200安打など、成績の節目にも経験値が与えられるので、選手の成長もプロ野球スピリッツ4攻略の楽しみといえます。

プロ野球スピリッツ4を攻略せよ! - プロ野球スピリッツ4攻略ガイド
モバゲー裏技・攻略ナビゲーター
拾得ブログ◆あらゆる情報を拾得するブログ

Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
忍者ブログ [PR]